職種別の選考対策
年次:
25年卒 建築施工管理、建築設備、意匠・構造設計
建築施工管理、建築設備、意匠・構造設計
No.351406 本選考 / 最終面接の体験談
25年卒 建築施工管理、建築設備、意匠・構造設計
建築施工管理、建築設備、意匠・構造設計
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
25年卒
最終面接
>
本選考
高知大学大学院 | 理系
2023/11/20
最終面接
2023/11/20
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 45 |
社員の人数 | 2人(3人予定) |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
センター長、面接担当人事
会場到着から選考終了までの流れ
一次面接同様ZOOMで行いました。面接開始前に再度ヒアリングを30分ほど行い、そこで一次面接の評価や適性検査、ESの評価について話していただき、それに合わせて最終面接でどんな内容を聞かれると思われるかアドバイスをいただきました。その後最終面接を受け、終了後退出しました。
質問内容
基本的には一次と同じような始まりでした。私の場合は適性検査で過度にストレスをため込みやすいという結果が出ていたようで、ストレス耐性についてどんなことをストレスに感じるのか、どう対処するのかということについて特に聞かれました。
雰囲気
一次面接よりもピリッとした雰囲気でした。人事の方があまり笑われない方で、センター長は比較的朗らかな方でした。
注意した点・感想
一次の時にうまく説明できなかったことをしっかりとまとめ、予想しやすいような質問には問題なく答えられるようにしました。私の場合は、ストレスについての質問がほとんどで突飛な質問も多かったですが、自身の感情を違った解釈をされないように気を付けながら素直にお話ししました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。