職種別の選考対策
年次:
22年卒 専任職員(事務職・技術職)
専任職員(事務職・技術職)
No.191360 本選考 / エントリーシートの体験談
22年卒 専任職員(事務職・技術職)
専任職員(事務職・技術職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2021年4月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
職業として大学職員を選択した理由と特に本学職員を志望した具体的理由を記入してください。(500字)
WASEDA VISIONを通した取り組みに寄与し、実現することで、世界で輝く人材を輩出したいと考え、貴学職員を志望する。私は塾講師などの経験から、「人の成長に貢献したい」と考え、教育業界を志望している。中でも多種多様な教育サービスを提供する「大学」は、自分が様々なことに挑戦し、最も成長を実感...
自己PRのキーワードを書き、それぞれ具体的に記入してください。(500字)
<利他精神に基づく向上心>
受験勉強など、自分が努力をすることで両親や塾の先生が喜ぶ姿を見て嬉しく思った私は、「他者のため」に自分自身の能力向上に努めるようになった。例えば、留学生の支援活動では、私は初め英語が聞き取れず、日本に関する知識も乏しかったため留学生と打ち解けることができなかった。...
大学で特に力を入れた点(理由・成果等)(300字)
学園祭実行委員会で委員の参加率を高めた。私は大学2年次に◯◯の運営を担う、11人チームのリーダーを務めた。前年度は、委員の参加率が50%と低く、準備が滞ってしまった。そこで2つの取組みを行った。まず、全学年で一丸となって取組み易い環境を整えた。共通認識を揃え、交流イベントも企画し、会議の際には...
<自由課題> 新型コロナウイルス感染症により、社会環境が大きく変化したことを踏まえ、それに対応するためにあなた自身が「革新力」を発揮したことについて、具体的なエピソードを交えて、A4版片面1枚で自由に表現してください。
コロナ禍での留学生との交流機会創出について、パワーポイントを用いて図と文章で説明した。
各質問項目で注意した点
結論ファースト
この投稿は49人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種