24年卒 事務系
事務系
No.340842 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 9月15日 |
---|---|
提出方法 | googleforms |
結果通知時期 | 選考関係なし |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
現状維持は衰退につながる。これは私が大切にしている考え方だ。感染症や高校の部活動での経験から如何なる状況でも向上心の持続が大切と学んだからだ。この考えが現れた話として大学生活の語学が挙げられる。感染症で課外活動ができず、学びをカバーするため英語スペイン語に挑戦。語学堪能な他学部の生徒のみという...
学生時代に取り組んだこと
私は大学で多文化共生のゼミナールの活動に力を入れた。2年時に所属した◯◯のゼミで国際交流の面に惹かれ所属した。活動ではハーフとの共生など様々な場面の共生を研究した。学園祭では活動の一環で入門者向け【多文化共生すごろく】を6 人で作成した。活動では1.2週間作成したデータが破損2.チーム活動が少...
研究概要
二年次では所属した◯◯ゼミで国際交流の面に惹かれ、三年次から「◯◯」のゼミナールに所属。研究した◯◯では、◯◯を学ぶためのブックガイド作成やすごろくを作成し Web サービス「Note」で情報発信。個人テーマとしては◯◯の◯◯に着目し、「◯◯」を研究した。卒業論文は 350 人程度のアンケート...
なぜその当社を選んだか
私は水素社会という選択肢を世界に与えたいと考えています。海外の方々の話を語学などを通じ気候変動の現状やアフリカのケニアナイロビでは排気ガスなどの大気汚染などの問題があることを理解しました。
アフリカでは、今後水素に関して太陽光を使いグリーン水素を生産するという話を伺いました。御社の水素ディス...
あなたが知っている当社の情報とその印象
世界70ヵ国に展開し、国内外それぞれのネットワークを通じて、ガソリン計量機などの販売からメンテナンス、施工管理まで担当している企業であると認識しております。
今後は販売のネットワークをさらにアフリカなどお客様関連のネットワークを増やしていくとの旨を貴社サイトや説明会での質問にて理解をいたしま...
各質問項目で注意した点
自分の言葉を端的かつ自分ならではの視点を意識して書いた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職