
23年卒 総合職
総合職
No.176446 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ
バイポーラ電解重合法による◯◯のハイスループット合成と特性評価
具体的な内容
私は◯◯を創出するために、合成条件を速やかに最適化することに着目して研究を行っている。従来の電解合成法では、合成条件を最適化するために、大量な試行錯誤を行い、高コストかつ時間がかかる。その課題を解決するために、複数の実験が同時に反応できる新しい◯◯の開発を行った。それにより、小スケールで多数の...
趣味・特技・クラブ・サークル活動・留学経験など
趣味は海外旅行である。これまでに11ヶ国に旅行をし、それぞれの国の文化を触れ、 違う価値観の人達に出会えた。これらの経験から、視野が広がり、答えは一つではなく、多方面から問題を考えることを学んだ。
学生時に熱中して取り組んだこと、なぜ取り組んだのか、どのように向き合い、何を得たか?を交えてご記入ください。
私は大学一年生の時、演劇サークルで8人の新人芝居の監督としてサークルの最下位から演劇祭に上演できるように努力した。この演劇では、全て新人が主導して先輩はサポートの形で進めていた。当時、チームメンバーの皆は舞台経験が少なく、演技が下手な状態で初舞台に挑戦したため、演劇チームの中で最下位だった...
大きな決断や深く考えて決めたこと これまでに自身が行った大きな決断や深く考えて決めたことを教えてください。きっかけ、決断までの思考プロセス、結果としてどうなったのかも含めご記入ください。(300~600文字)
私がこれまで行った大きな決断は、【◯◯か日本かの大学院への進路選択】である。大学では、◯◯に2年間留学した。そのため卒業して進路を決める際、私は慣れてきたヨーロッパに残るか、それとも憧れていた東京工業大学に挑戦するかに迷っていた。当時、既に◯◯の大学院に合格し、そのままで進学できる。一方、日本...
自分を突き動かす情熱の源 これまでの人生の中で、自分を突き動かす情熱の源は何だったか、具体的なエピソードを交えてご記入ください。(200~400文字)
私の情熱の源は、挑戦することで得られる自己成長である。◯◯に留学したばかりの時、授業でグループ発表を行った。当時、私は英語発表に自信がなく、言葉がはっきりしないと指摘された。その状況を改善するため、自分の英語スピーチ力の向上に挑戦した。【まず】、私は大学のスピーチクラブに入り、世界各国の学生と...
キャッチコピー
私は目標を達成するため、常に問題点を明確にして解決に臨める。
理由 キャッチコピーの理由を、具体的なエピソードを交えてご記入ください。(200~400文字)
大学院では、中国の共同研究室の留学生3人に中国語能力試験に合格できない状況から、サポートして3ヶ月間で3人とも合格したことに挑戦した。最初は中国人の観点で、発音から文法まで一通り教えようとしたが、2週間の時点で成績が伸びなかった。その状況を反省し、個人差による個別な計画が必要で、各自の学習レベ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職