職種別の選考対策
年次:

22年卒 営業・スタッフ職
営業・スタッフ職
No.189912 インターン / 録画面接の体験談
22年卒 営業・スタッフ職
営業・スタッフ職
22年卒
録画面接
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
2020年12月下旬
録画面接
2020年12月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 15ふん |
社員の人数 | 録画面接なので面接官はいない。 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
面接官はいない。だが、録画面接が始まる前に説明動画に出演されていた方は、とても穏やかそうな方だった。
会場到着から選考終了までの流れ
締め切りまでなら、自分の都合の良い日程、時間帯に録画することができた。ただし、取り直しは1回まで。
質問内容
(1)自己紹介 30秒
(2)あなたが悔しいと思うのはどんな時か 2分
(3)ストレスを感じた時に息抜きに行うことは何か 2分
(4)言い残したことや、伝えたい思いがあれば 3分
1つ1つの質問を録画するタイミングは、自分で決められるので、話す前に練習をしたり、話すことの大まかな内...
雰囲気
録画面接なので、どうしても本当の面接に臨んでいるという緊張感は減る。
注意した点・感想
取り直しが1回しかできない録画面接なので、「あと1回ある」と思うよりは、「1回しかできない」と思って臨んだ方が良い。私は、つっかえることなくハキハキと話すことはできず、詰まることがあったり下を向いてしまうこともあったと思うが、自分にしか話せないことを伝えようとした。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。