職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 研究職
研究職
No.28540 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 研究職
研究職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関西 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 偏差値の高くない大学の学生もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明会、グループワーク、実際の製品開発体験、製品紹介を行いました。説明会の時点でグループは、事前に決められており、3人1組みのグループでした。そして、3人で取り組んだ商品について、プレゼンテーションを行いました。
ワークの具体的な手順
グループワーク、製品開発
インターンの感想・注意した点
グループワークから始まるインターンシップだったので、協調性を重視されていると感じました。そのため、自分のグループだけでなく他のグループの学生達とも交流しました。さらに、最後のプレゼンテーションでは、他人の発表にも質問を行いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
本イベントの参加者について、同じグループになった人だけでなく多くの人と情報共有を行いました。また、他の企業のインターンシップで知り合った学生も多く、その後の就職活動をより円滑にすすめるための人脈作りも行いました。社員の方と話す機会は、全体での質問コーナーでしかありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地球に優しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
楽しそうで、和やかでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。