職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(事務系)の志望動機と選考の感想
総合職(事務系)
21年卒 総合職(事務系)の志望動機と選考の感想
総合職(事務系)
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
東鉄工業の総合職(事務系)に興味を持ったきっかけ
鉄道関係の企業に興味があったこと。
東鉄工業の総合職(事務系)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
鉄道関連の会社で、事務職があるかどうか。私は鉄道が好きなので企業選びの軸として、鉄道関連の会社であるかということがありました。また大学で会計学を学んでいたので、経理の仕事がしたいと思い、事務職を...
選考の感想
同業他社と比較して東鉄工業の総合職(事務系)の選考で重要視されたと感じること
面接が一番重要視されていたと思います。面接は2回しかないので、いかに爪痕を残せるかということを意識して受けました。また筆記試験もオリジナル問題で、記述式が多く、ある程度の一般知識が求められている...
他社と比べた際の東鉄工業の総合職(事務系)の魅力
鉄道関連工事のリーディングカンパニーであり業績がとても安定しているところ。また待遇も他企業と比べてとても良いと思う。
東鉄工業の総合職(事務系)の選考で工夫したこと
どうして東鉄工業じゃなければならないのかということを明確にしたこと。文系の事務職志望だと他企業でもいいと思われがちなので、どうして東鉄工業を志望するのかを深堀されても、しっかり言えるようにしておいた。
東鉄工業の総合職(事務系)の選考前にやっておけばよかったこと
筆記試験が結構難しかったので、もっと勉強しておけばよかったと思いました。色々なニュースも見ておく必要があります。
東鉄工業の総合職(事務系)を受ける後輩へのメッセージ
文系の事務職は採用人数も少なく、倍率が高いですが、入社意欲が伝われば採用の確率が上がると思います!
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設FUKUYAグループ【福屋ホールディングス、福屋不動産販売、福屋工務店、福屋ライフサービス】仲介営業職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設ヒューリック総合職