職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.27751 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月初旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1~2人(全体で10人ほど) |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 関西の学生が多く、学歴は様々でした。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社説明(パナホームが作る住宅の性能など)
・住宅性能の見学(大阪本社にて)
・営業社員との座談会
・モデルハウスに訪問されたお客さまへの自己紹介、ヒアリング(ロールプレイング形式)
・モデルハウス展示場の見学
ワークの具体的な手順
お客さま役と営業社員役に分かれて、展示場でロールプレイングを行いました。
具体的には、社員の自己紹介、5W3Hを聞く、モデルハウスの見取り図の説明などを行いました。
インターンの感想・注意した点
ハウスメーカーの営業は人柄が重視されており、実際にパナホームも人の良さを重視していたため、営業社員役のロールプレイングを行う際は、笑顔を心掛けるようにしました。また、非常に多くの営業社員の方とお話しする機会があったため、不安に思う事は何でも聞くべきだと思いました。また、それを聞きやすい雰囲気でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の方も社員の方も、非常に話しやすい方が多かったです。
学生はハウスメーカーに興味を持っている方だけではなく、何となく参加したという方もいました。
また、基本的に営業社員の方が同行してくれるため、様々な質問に答えて頂けました。社員の方は気さくで、関西らしい企業だと感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
住宅の営業のイメージが全く掴めませんでした。また、パナホームがハウスメーカーの中で、どのような位置づけにあるかも知りませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
住宅営業の楽しさ・やりがい、辛さ・泥臭さを感じ取れました。
そして、住宅が持つ性能に驚いたとともに、高機能な住宅を販売するやりがいは大きそうだと感じました。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職