職種別の選考対策
年次:
25年卒 設備(総合職)
設備(総合職)
No.356478 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 設備(総合職)
設備(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 設計は全体で5人 |
参加学生の属性 | 幅広い大学 |
交通費補助の有無 | 実費分を最終日に支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前中は職種全体で会社説明を聞き、午後から設備設計の業務内容を体験した.2年目の社員さんにマンツーマンで指導してもらった.最終日には、設計のインターンに参加した学生が集まって、人事担当の人に対してプレゼンを行った.
ワークの具体的な手順
実際に鴻池組が手がけた建築物を対象に設備設計を行った.最初は設備機器の個数を決める計算方法などを教わり、最後にPCを用いて簡単な設備図面を書いた.
インターンの感想・注意した点
インターンの指導担当が2年目の社員の方だったので、緊張せずに接することが出来たのは良かった.一方で、まだあまり業務を経験していなかったので分からないことを質問しても十分な回答が得られないこともあった.
インターン中の参加者や社員との関わり
設計は意匠・構造・設備があるが、それぞれ1人か2人しか学生が参加していなかったため、ほかの学生と関わる機会はほとんどなかった.座談会の場を設けていただき、そこでは複数の社員の方と話す機会があったのはよかった.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
関西では名の知れたゼネコンなので、バリバリ設計をしているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
設計はほとんど外注のため、大きなやりがいが感じられるとは思わなかった.
社員数が少なく、同期の数も少ないため、若いうちから大きな仕事を任されたい人にはぴったりの企業だと感じた.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職