職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 行政
行政
No.87088 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 行政
行政
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬〜9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 市役所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 10日間 |
参加社員数 | 20人くらい |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
行政のイベントで使うチラシを作成したり、アンケートなどの集計結果をエクセルで表にしたりした。職員の方とお話しする機会もあり、行政についてや仕事について深く聞くことができた。市内の施設見学も行ったりと行政に対する理解が深まった。
ワークの具体的な手順
説明→実行
インターンの感想・注意した点
行政と民間の違いを知りたいと思いインターンシップを希望した。インターンシップ中に職員の方々に話を聞く機会や他の学生と交流することができ、進路についてよく考えることができた。インターンシップ中にはわからないことはしっかり聞くようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ課にインターンシップに来ていた学生はもう1人いたが、実習日が2日しか被らずあまり話をする機会はなかった。インターンシップ参加者全体で集まる機会が2回あり、その時は他の課の仕事も聞くことができ知識が広がった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。新卒で入庁。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
民間経験者が意外と多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。