職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 行政
行政
No.31176 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 行政
行政
19年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 5月7日 |
---|---|
提出方法 | e-kanagawa |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
5年後の自分
市民課で生活保護の受給手続きをしていると思います。何事もチェックを怠らない性格なので活かしていきたいです。
自己PR
調整力があります。サークルでは企画を担当しており、双方の意見が食い違う時中に割って入り、事を運ぶ役割を担っていました。
民間ではなく公務員を志望する理由
民間では幅広い業務をこなすというよりスペシャリストとしての仕事が求められると思います。ジェネラリストを目指している私にとっては公務員でさまざまな業務をしてみたいので、公務員を選びました。
趣味、特技
体を動かすこと。読書。石の彫刻を作ること。
クラブ活動など
◯◯部に小学校3年生から入っています。諦めない気持ちが培われました。
アルバイトなど
居酒屋のホールをしていました。クレーム対応で鍛えた力を住民対応に活かします。
大学で特に取り組んだこと
部活動です。試合に出ていないときでもチームの勝利のためにみんなのサポートを頑張りました。また、自分のシュートのアドバイスを周囲に求めるなど、積極的に周りとコミュニケーションを図りました。
志望動機
市役所は市民との距離が近く、様々な市民の生活を支えている実感があり魅力的で市役所を志望しました。その中で相模原はオリンピックの事前キャンプを受け入れており、それに向けてスポーツを盛り上げていこうとしているところが魅力的でした。私はそのような相模原市で総合型地域スポーツチームの推進や生涯スポーツ...
各質問項目で注意した点
文字数が少ないので質問に端的に答える事。
この投稿は81人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政