職種別の選考対策
年次:

25年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
No.407924 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 多摩キャンパス(後楽園での開催もあり) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に大学職員の仕事や中央大学の専任職員について軽く説明があり、その後5,6人1グループのワークショップに取り組んだ。ワークショップは3つほどテーマがあり、いずれも大学の経営や学生対応に関するものであった。
ワークの具体的な手順
説明会の後ワークショップ
発表あり
インターンの感想・注意した点
中央大学が力を入れていることや魅力について、実際に中央大学で働いている方の意見を聞くことで理解を深めた。また、ワークショップでは自分の意見を通すのではなく、グループで1つの答えにたどり着くということを心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークショップで1時間ほど共に作業する時間がある。また、ワークショップの後に座談会が開かれ、そこで実際に働いている社員の方に気になることを質問することができる。多摩キャンパスの職員に限らず、様々なキャンパスの職員の方に質問が可能だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
働きやすさに力を入れている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ものすごく良い雰囲気で、働きたいと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政