職種別の選考対策
年次:
24年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
No.243103 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
職業として大学職員を選択肢とした理由とその中で中央大学を志望する理由を教えてください。
多種多様な学生の成長を最大化する仕事がしたいという想いがあり、貴学を志望しました。私は大学1年時から塾講師のアルバイトを続けており、定期テスト対策会の企画運営や面談業務を通じて生徒の学習環境を整備することにやりがいを感じました。貴学の職員は講師に比べ、より多くの学生支援に携われるため、高いモチ...
中央大学の「行動する職員2025」の基本マインドの中のうち、「多様性、対話」について、自分の具体的な出来事やエピソードを交えて PRをお願いします。
チーム活動をするときに意識していることは「チームの成果を最大化させる」ことです。メンバーそれぞれの性格や価値観を尊重しながらディスカッションをし、より良い意見を生み出すことを目指しています。私は大学3年時、大学主催の研究発表会に参加した際、チームリーダーとなりスケジュールやプレゼンテーション資...
中央大学の「行動する職員2025」の基本マインドの中のうち、「チャレンジ精神、決意・責任」について、自分の具体的な出来事やエピ ソードを交えてPRをお願いします。
私にはチームメンバーと協力し、変革に挑戦した経験があります。私は大学1年時から塾講師のアルバイトを続けています。職場では成績不振による退塾率増加が問題となっていました。それを解決するためには生徒の弱点に沿った授業を提供する必要があると考えました。以前までは担当講師のみで授業カリキュラムや宿題内...
学生時代(前職または現職)に目標を立てて取り組んだことについて教えてください。
私は「退塾率〇〇を達成する」という目標を掲げ、塾講師のアルバイトに取り組みました。その目標を立てた理由はアルバイトを始めた当初、担当生徒が退塾したことに衝撃を受けたからです。退塾率を減少させるためには生徒のフォロー体制を強化する必要があると考えました。そこで私は生徒一人一人の性格に合ったコミュ...
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職