職種別の選考対策
年次:
19年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
No.27215 本選考 / 三次面接の体験談
19年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
三次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年6月18、19日
三次面接
2018年6月18、19日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男女各1名で、両名とも質問はしてくる。優しい雰囲気。
会場到着から選考終了までの流れ
最初にPCでのワークと性格検査があり、その後個人面接会場に移動し、開始。
質問内容
・趣味について
・志望動機(自己PRと絡め、なぜ他の業界ではなく大学職員なのか?他の業界の方が向いているのでは?)
・職員としてやりたいことは?
・自己PRについての深堀
・苦手な人はいるか、その人とどうやってかかわるかなど
雰囲気
質問内容としてはかなり深堀をされたので、圧迫のように感じることもあったが、基本的には目を見てうなずきながら、時折笑顔で話を聞いてくれる。
注意した点・感想
かなりパーソナリティを深堀された。なので、ESに書いていないことでもとにかく聞かれたことに対して自分のこれまでの経験を引っ張り出して、自分の人柄や価値観を伝えられるようにした。人間らしい部分(悔しさを感じたことや失敗経験、自分に対して満足いかなかったときなど)も話して、より深みのある人間像を伝...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職
-
公務員・団体職員日本証券業協会総合職