職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 行政・事務の志望動機と選考の感想
行政・事務
24年卒 行政・事務の志望動機と選考の感想
行政・事務
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都産業大学 | 文系
志望動機
京都府庁の行政・事務に興味を持ったきっかけ
京都の街が好きで大学も通っていたので志望しました。
京都府庁の行政・事務の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
他は国家公務員を複数受験しました。京都府庁以外は特に地方公務員は受けていません。京都府庁は京都という土地が好きで昔からよく行っていたため、大学も選んだという経緯があったため、併願のつもりで受験し...
選考の感想
同業他社と比較して京都府庁の行政・事務の選考で重要視されたと感じること
京都府庁はまず最初の面接で突飛な質問が来るのが通例です。考える時間ももらえず焦るでしょうがそれは周りも同じで冷静さが求められているように感じました。あとは同業他官公庁と特に変わりがないように思います。
他社と比べた際の京都府庁の行政・事務の魅力
地方公務員の魅力はいろいろな仕事ができることだと思います。
京都府庁の行政・事務の選考で工夫したこと
施策や今問題にしている課題などを自分なりに考えておくことが大切です。自分がどう取り組みたいのか、地方公務員になるためには説明できないと本当にやりたい仕事なのか疑われることにもなります。ニュースな...
京都府庁の行政・事務の選考前にやっておけばよかったこと
コロナ禍以前の京都府の機能なども調べておくとより話しやすかったと思います。この数年で変わりすぎたので。
京都府庁の行政・事務を受ける後輩へのメッセージ
やはり京都在住の人がたくさん受けると思いますが私は大阪在住です。いわゆる地方上級は一つしか受けれないので自分の働く先を想像してよく考えて決めてください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員千葉県庁一般行政
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)総合職
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職