職種別の選考対策
年次:
23年卒 行政・事務の志望動機と選考の感想
行政・事務
23年卒 行政・事務の志望動機と選考の感想
行政・事務
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
立命館大学 | 文系
志望動機
京都府庁の行政・事務に興味を持ったきっかけ
説明会やセミナーに参加した際、ワークライフバランスを重視した働き方や広域的な業務に携われるというお仕事の内容を知り、興味を持ちました。
京都府庁の行政・事務の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「地域に貢献できる仕事か」や「仕事の内容や福利厚生などを踏まえた上で長く働き続けられる職場環境か」などを基準に選びました。また、他には公務員(市役所や国家公務員)や地方銀行・信用金庫などをメイン...
選考の感想
同業他社と比較して京都府庁の行政・事務の選考で重要視されたと感じること
県庁は京都府しか受けていないので、他の県庁との違いはわかりませんが、「京都府に対して、自分の考えを持っているか」と「周りと協働しながら仕事ができるか」という点は重要視されているように感じました。...
他社と比べた際の京都府庁の行政・事務の魅力
京都府全域の幅広い仕事に携われるところだと思います。京都府は京都市内のような都会的な場所もありますが、北部地域のような田舎的な場所もあり、様々な魅力の発信に取り組めるのは他の地域にはない大きな魅...
京都府庁の行政・事務の選考で工夫したこと
第一志望だったので、なぜ京都府庁なのかを説得力と熱意を持って伝えられるようにしていました。そのために、京都府内の市町村に実際に足を運んだり、市役所を受験したりして、京都府に関する知識や理解を深め...
京都府庁の行政・事務の選考前にやっておけばよかったこと
京都府庁のお仕事へのイメージがあまり湧かないまま受験してしまったので、もう少し説明会やインターンシップに参加しておけばよかったなと思いました。
京都府庁の行政・事務を受ける後輩へのメッセージ
京都府庁(行政ⅠA)は筆記試験と面接対策の両方が必要なので、大変だとは思いますが、倍率はそれほど高くはないので、着実に準備していけば合格できると思います。最後まで諦めずに頑張ってください。応援し...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策