25年卒 技術
技術
No.385925 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月6日 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
社会的活動、学生生活、クラブ活動、アルバイトなどで力を入れたこと
塾でのアルバイトを大学入学当初から続けてきました。常に生徒目線に立ち、理解できるまで分かりやすい説明を心がけました。また、生徒や同じ大学生講師とのコミュニケーションを欠かさず行い、すぐに相談・解決できる環境の構築に努めました。
学業において力を入れてきたこと
私は学業において自己成長に力を入れてきました。そのために、様々な分野の講義を積極的に履修することで、幅広い知識や視野を取り入れてきました。他分野の講義において、その分野の専門用語や内容に触れる中で、自ら教材を調べ意味を調べたり、他の同時履修科目や自分の専門分野とのつながりを見出すなどして、理解...
京都府職員を志望する理由
京都府は歴史を感じられ私は学業において自己成長に力を入れてきました。そのために、様々な分野の講義を積極的に履修することで、幅広い知識や視野を取り入れてきました。他分野の講義において、その分野の専門用語や内容に触れる中で、自ら教材を調べ意味を調べたり、他の同時履修科目や自分の専門分野とのつながり...
◯◯職を選んだ理由と取り組みたい仕事や興味のある分野
私は子供の時から地球温暖化やオゾンなどの環境の分野に関心があったため、大学時代では研究をするうえで様々な環境変動の論文を読んできました。これまで学んできた内容を活かせると思いこの環境職を選びました。
環境の変化は様々な影響を与えるため環境リスクを適正に管理できる◯◯における業務に興味があります
あなたのこれまでの経験や取り組みを踏まえ、具体例を挙げたうえで下記の求める人材像に照らして自分自身をアピールしてください。
私は大学時代経験した教育実習において生徒目線で授業の進めることに取り組みました。事前に考えていた授業の進め方と実践では全く違い大変でしたが、先生と協働し調整しながら乗り越えてきました。また、生徒が理解できる授業にするために、生徒目線に立ち分かりやすい説明を心がけました。入職後もこの経験を活かし...
各質問項目で注意した点
面接時に聞かれる内容だと思ったので、相手が深堀しやすいよう簡潔に書くことを意識して書いた。京都府職員になって何をしたいのか、明確に書くようにした。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。