職種別の選考対策
年次:

25年卒 事務行政
事務行政
No.400601 本選考 / 個人面接の体験談
25年卒 事務行政
事務行政
25年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2024年7月下旬
個人面接
2024年7月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 25分~30分 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性3人女性1人でした。男性のうち1人は30代か40代前半で、男性2人は50代後半、女性は50代前半でした。
会場到着から選考終了までの流れ
受験者控室で集合→3グループほどに分けて呼び出される→面接終了後参加したい人は相談会に参加
質問内容
・ESにも書いていると思いますが、改めて大阪市の志望動機を教えてください。
・大阪市の政策について
・子ども分野以外で他にはどんな政策を知っていますか?
・大阪市の区役所などに訪れたことはありますか?
・大阪市はもう少しこうしたら良いとかありますか?
・課題解決に取り組んだことに...
雰囲気
部屋によって違うみたいですが、私の部屋は、特に年配の方が態度が悪かったり、厳しかったりで、話しにくかったです。
注意した点・感想
面接の倍率は低いので、はきはきと話し、基本的な質問に答えられていれば合格できると思います。基本的な対策に加えて、面接カードの内容についての深掘りに答えられるようにしておけば十分です。
ルールに関する質問が多いのは大阪市の特徴だと思います。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政