職種別の選考対策
年次:
23年卒 1種試験の志望動機と選考の感想
1種試験
23年卒 1種試験の志望動機と選考の感想
1種試験
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
神奈川県庁の1種試験に興味を持ったきっかけ
公務員志望で大学時代を過ごした場所であったこと。
神奈川県庁の1種試験の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
広域自治体を志望していたが、併願先は特別区と国家一般職を受験した。自分が将来どこで働きたいか、どのようなスケールの仕事に携わりたいかという観点で選んだ。また、転勤の有無や将来どのような地位に就く...
選考の感想
同業他社と比較して神奈川県庁の1種試験の選考で重要視されたと感じること
筆記試験のウエイトはものすごく低い。科目は一般的な公務員試験よりもかなり多くの中から選択できるし、筆記試験の合格最低点は5割を切っていた。その分面接が重視され、特に、これまでの実績や職業理解度よ...
他社と比べた際の神奈川県庁の1種試験の魅力
神奈川県という横浜や川崎といった都市部を抱えながらも、有名な観光地や自然豊かな地域での仕事にも携われること。
神奈川県庁の1種試験の選考で工夫したこと
面接では横浜市や東京都ではなくなぜ神奈川県を志望するかよく聞かれるという情報があったので、答えらえるように準備した。面接官に納得してもらえるエピソードや広域自治体でしかできない仕事内容などをあら...
神奈川県庁の1種試験の選考前にやっておけばよかったこと
筆記試験の点数がリセットされ、面接が非常に重要視されるため、面接対策にはもっと力を入れておけば、本番リラックスして臨めたのではないかと思っている。
神奈川県庁の1種試験を受ける後輩へのメッセージ
神奈川県庁が第一志望の方は筆記対策はほどほにして、早めに面接対策に取り組むことが大切です。大学時代のどんな経験でも面接では話すネタになるので、色々なことを経験しておくことが一番の面接対策だと思います。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職