18年卒 総合職
総合職
No.14204 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機を教えてください。
私はクオリティの高いコンテンツを世の中に発信したい。出版社は筆者と編集者が存在していることによって、その発信できると考えている。出版社の中でも貴社はインターネットで話題になりそうな本を多く出版しているため、これからのデジタル時代の出版業界をリードしていくのではないかと思い、志望した。例えば扶桑...
入社後にやりたい仕事を教えてください。
私はSPA!の編集部で「交際経験ゼロの中年童貞」についての特集を組みたい。SPAでは風俗の特集や女性とワンナイトラブするための方法といったコンテンツが多い。これらのコンテンツは女性に不自由している男性を対象にしていると思う。しかし、世の中にはそもそも女性経験がないため、これらのコンテンツからも...
『わたしを変えたもの』をテーマに、600文字から800文字の作文をお書きください。
原稿用紙を見るだけで吐き気がする。小学校四年生までの私はそういう人間だった。ある日、母は『作文がすらすら書けちゃう本』といったタイトルのドラえもんの本であった。どうせ原稿用紙の使い方とかそういう話だろう。そんなの小学校で学んだと思いながら開いた。「原稿用紙なんてくそくらえだ!」ドラえもんがこん...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学・大学院では選挙から政策アウトカムに至るまでのプロセスを統計学的に解明する研究をしてきました。三年生から統計と統計処理ソフトSPSSについて学び、院に入ってからも継続している。また政治学に統計に応用するに辺り抽象的な概念を具体的な変数に落としこむ思考を訓練した。卒業論文では◯◯◯◯の多選は...
自己PR
私は知的好奇心と行動力にあふれている。中学生の時に日本中の鉄道に乗ろうと思い、高校一年生の時に当時のJR全線20000キロを乗車するという記録を作った。この際に工夫したことは、青春18きっぷなどの格安切符を駆使しなるべく普通列車ばかり使用することと、夜行快速列車や夜行バスをフル活用することによ...
学生時代に最も打ち込んだこと
政治学の勉強サークル「◯◯」の再建である。毎週担当者が時事的なトピックについて掘り下げてレジュメを作成し、全員で議論するというスタイルであった。週3回活動があり、メンバーは一定でなかった。だんだん参加者が少なくなり、30人いたコアメンバーが年度末には3人しか残っていなかった。4月から始まる新歓...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。