25年卒 生産研究
生産研究
No.275927 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
生産研究コースを選択した方は、興味の高い順に職種を選択してください。
【1番興味がある】商品開発
【2番目に興味がある】基盤研究
【3番目に興味がある】品質技術
趣味・特技※100字以内
趣味はアイドルのライブ鑑賞である。現地でライブに参加することで、感動と興奮を味わうことができる。特技は料理である。研究室に所属してから昼食を作り始め、様々な料理に挑戦してレパートリーを増やしている。
学生時代に力を注いだこと※400字以内
アルバイト先である飲食店の労働環境の改善に取り組んだ。2年間働き続ける中で、ほとんどの後輩従業員が半年以内で離職することに気づいた。後輩従業員と労働環境に関して対話を行った結果、原因として教育制度の不備が考えられた。そこで、従業員が参加する会議を開き、2つの施策を提案した。1つ目は新人研修であ...
志望動機※400字以内
新たな健康飲料の開発し、人々の健康増進に貢献できると考えたからである。大学院の研究活動を通じて、モノづくりを役立てることにやりがいを感じた。また、◯◯の介護に携わる中で健康寿命の重要性を実感した。健康増進には平均寿命と健康寿命の差を縮める必要がある。そこで、生活に必須である飲料を通じて、健康寿...
就職先を選ぶ上での重視する点※300字以内
2つある。1つ目はモノづくりを通じて健康増進に貢献できることだ。学生時代の経験から、モノづくりの成果を社会に還元することにやりがいを感じた。また、人生100年時代において、健康寿命の延伸が重要だと考えている。そこで、モノづくりを通じた健康増進が実現できる業務に携わりたい。2つ目は周囲の人々と共...
ゼミ・専攻の研究課題もしくは得意分野の内容※400字以内
◯◯における新しい◯◯技術の開発に取り組んでいる。◯◯技術は生物の◯◯を操作して特定の能力を付与・消失させる技術である。この技術を用いて様々な研究が行われているが、既存の技術の短所として効率が悪く、◯◯で非常に長い時間を必要とすることが挙げられる。そこで、より効率の良い◯◯技術の開発に取り組ん...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。