![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 生産研究
生産研究
No.395052 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2024年1月30日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代に力を注いだこと(400字)
体育会バスケットボール部で、試合に出場するために自主練習を重ねたことが最も熱心に取り組んだことだ。入部当初は試合に出場できなかったが、試合に出場してチームの勝利に貢献したいという思いから、試合に出場するために不足していたシュート力を自主練習によって身につけようと考えた。他選手との比較から、シュ...
志望動機(400字)
モノづくりを通して、幅広いライフステージの方の健康と充実した生活を支えたいという夢を持っているためだ。大学の研究活動を通して、自身の行っている研究が世の役に立つことにやりがいを感じ、将来働く上で社会貢献に繋がる研究を行いたいと考えるようになった。そのため、乳酸菌を用いたカルピスのようなおいしさ...
就職先を選ぶ上で重視する点(300字)
就職先を選択する上で重視する点は2点ある。1点目は「人々の健康を支え、幸せにできること」だ。自分の仕事が幅広い人々のニーズに応えることで笑顔を届け、健康で充実した生活をサポートできることにやりがいを感じる。ニーズが絶えず変化するBtoC分野において、新技術の開発を行い新たな付加価値を持つ商品を...
ゼミ・専攻の研究課題もしくは得意分野の内容(400字)
○○の遺伝子改変技術を開発し、○○の○○・○○○○メカニズムの解明を目指す。本研究では、遺伝子改変○○作製効率向上のために○○○○(○○○○)の作製を目指す。○○は簡便に高力価のウイルスを作製可能で、毒性が低いため○○に悪影響が出にくいというベクターとして優れた性質を持つが、既存の○○は○○へ...
各質問項目で注意した点
早期選考ルートのESは選考要素はない。しかし、面接はこのESにそって進むため、聞いて欲しい内容を盛り込むようにしていた。また、1度読めば内容が伝わる事を意識して作製した。
参考にした書籍・WEBサイト
就活会議・ワンキャリア
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。