職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系 ※現在募集なし
技術系 ※現在募集なし
No.96624 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系 ※現在募集なし
技術系 ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | アサヒ飲料 明石工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム(2人)あたり専属でついてくれる社員1人 |
参加学生数 | 7人 |
参加学生の属性 | 国立大学、有名私立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費(実費分を支給)、宿泊費(会社指定のホテルに無料で宿泊)、食事代(昼は無料で社食、夜は1日1000円支給) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
明石工場で現在作られていないカルピスウオーターを明石工場で作るとするなら、どの生産工程でどういった問題が生じると考えられるか?また、その問題はどうすれば解決できるか?課題の工程は全4工程(内製、充填、装製、装製)
ワークの具体的な手順
1日目:工場施設の案内、生産工程の説明
2日目:工場見学による解決課題の調査
3日目:解決課題に関するプレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
社員さんも親切な方ばかりで、充実した3日間だった。
実際に会社で取り組むような課題に取り組ませていただき、アサヒ飲料で働くイメージができた。
普段見ることができない飲料の製造工程について詳しく知ることができた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ終了後に座談会&個別面談、個別面談と2日ほど呼び出される機会があった。本選考に進むにあたり、ES、Webテストの免除、一次面接の免除がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは会社から支給された1000円を握りしめ、1日目、2日目ともに晩御飯を食べに行った。3日目の夜はアサヒ飲料主催の懇親会があり、お世話になった社員さん方と気軽に話せる雰囲気で、気になることを聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
有名な企業なのでお堅い雰囲気の職場をイメージしていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方はもちろんしっかり仕事に取り組んでいるが、気軽に話しかけてくれて馴染みやすかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。