職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
ヤクルト本社の総合職に興味を持ったきっかけ
生活に身近な乳酸菌飲料を扱う企業であり、コロナウイルス感染症が流行する中、ヤクルト1000という商品が売り切れるなど、社会に及ぼす影響の大きさを実感したため。また、海外売上比率の高さからも興味を...
ヤクルト本社の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
就活の軸は
(1)グローバルに活躍できる機会があること
(2)高い技術力や唯一無二の製品を持っていること
(3)環境問題や社会課題の解決などの社会貢献度の大きな企業であること
の3つでし...
選考の感想
同業他社と比較してヤクルト本社の総合職の選考で重要視されたと感じること
同業他社は受けていないため比較はできませんが、ヤクルトは特に海外志向の強い学生を求めているように感じました。ESには海外勤務への意向を問う設問があり、面接の際にも自分の経験を語った上で海外勤務を...
他社と比べた際のヤクルト本社の総合職の魅力
日本のみならず、世界中に根強いファンがいることと、コロナ禍でも注目を浴びるほどの健康にまつわる製品を扱い、それらが高いシェアを得ていることだと思います。
ヤクルト本社の総合職の選考で工夫したこと
繰り返しになりますが、海外志向の強い学生を求めらているようだったので、海外経験や英語学習への意欲を高く示し、自分の経験を基に語ることは常に意識していました。また、前回面接で評価されたことは次の面...
ヤクルト本社の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
後悔は特にありませんが、面接前のフィードバックを意識すると良いと思います。
ヤクルト本社の総合職を受ける後輩へのメッセージ
海外志向のない学生は選考において厳しい結果に繋がると思います。私個人の意見ですが、数年間に渡る海外駐在を望んでいない学生には、向いていないように感じます。海外駐在を経験したい学生にとっては、若手...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策