職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
No.290126 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
生産技術職(生産設備、品質管理、海外生産)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン、工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 所属不明だが、理系の大学院生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は、オンラインで企業説明や事業についての講義を受けました。二日目は、オフラインで参加し、工場見学とグループワークを行いました。グループワークでは、製品の飲み比べや容器を見て、その違いを分析するようなことを行いました。
ワークの具体的な手順
課題が出され、個人ワークを行った後、グループで意見を共有し、発表を行いました。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、実際の商品や容器を手にとって行ったため、面白くもあり、個人の主観的な意見をまとめるのは難しかったです。インターンシップに参加して、製造ラインの改善や生産性向上に関わる貴重な経験ができたので良かったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
オフラインのプログラムがあったため、他の企業のインターンシップよりも密に関わることが出来ました。参加者同士では、グループワーク中に話し合い、仲を深めることができました。また、社員との交流も多く、様々な意見交換やアドバイスを頂くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で静かなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生のことをよく見てくれて、面倒見が良い人が多いイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。