職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系総合職※現在募集なし
技術系総合職※現在募集なし
No.182140 本選考 / 三次面接の体験談
22年卒 技術系総合職※現在募集なし
技術系総合職※現在募集なし
22年卒
三次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2021年3月下旬
三次面接
2021年3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1日 |
社員の人数 | 10人以上 |
学生の人数 | 約15人以上 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
大体20代〜30代くらいの男女
会場到着から選考終了までの流れ
ロビー→大会議室→事前に振り分けられたグループで活動→午前:個人→午後:グループ→解散
質問内容
まず、各グループに写真が配られる。そこに写る人たちは"well-being"であることを示しており、それらの人たちに対してロートがどのようなことができるのかを話しあった。具体的には、well-beingのためにどのようなアプローチをするべきであるか、well-beingの定義とは何か、技術とw...
雰囲気
今までで一番和やかだった。社員の方々も学生と同じ目線でいてくれたので、気軽に質問をしやすい雰囲気だったと感じた。
注意した点・感想
1グループにつき、必ず社員1人はグループワークを見ていたため、どのような姿勢で取り組んでいたのか評価されていたと思う。そのため、いくつか手を挙げて意見を発信し、主体性や積極性を猛烈にアピールした。しかし協調性も大切なため、◯◯さんと同じように〜なども言った。グループ面接対策をすれば何の問題も無...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。