職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日産フィナンシャルサービスの総合職に興味を持ったきっかけ
自動車と金融という組み合わせに惹かれたため。また、これから先、流行となるであろう、先進的な技術が付いた日産車に関われるかもしれないと感じたため。
日産フィナンシャルサービスの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
一度入社したら長く働きたいので、ある程度の将来性が見込める企業を軸としていた。また初任給の高さ、固定残業代を導入していないかなどを重要視していた。他社選考は、トヨタファイナンス、オリックス自動車...
選考の感想
同業他社と比較して日産フィナンシャルサービスの総合職の選考で重要視されたと感じること
大きく他社と異なる点は無いと思います。結局大事になるのは志望度だと感じました。私は志望度をうまく伝えることができず、落ちてしまったと考えています。また、自分がこの企業にどんな価値を与えることがで...
他社と比べた際の日産フィナンシャルサービスの総合職の魅力
先進的な技術を搭載した日産車の販売戦略に金融面から関わることができることだと思います。これからは
日産フィナンシャルサービスの総合職の選考で工夫したこと
面接が2回しかないので、一次面接も他社で言う二次面接だと思って臨みました。一次面接は現場社員の方が担当するので、志望度よりは人柄を見られていると思うので、当たり前だが、自己分析を行うべきです。ま...
日産フィナンシャルサービスの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
なぜ日産フィナンシャルサービスではないとダメなのかという点はかなり対策をしたつもりでしたが、最終面接ではうまく伝えられませんでした。私はトヨタファイナンスとの違いを説明するつもりでしたが、ホンダ...
日産フィナンシャルサービスの総合職を受ける後輩へのメッセージ
この企業はとにかく、第一志望であることをはっきり伝えることが重要ですので、それさえできれば、内定をもらうことはそんなに難しくないでしょう。ただ、抑えだと思って受けると志望度の低さが露呈してしまい...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策