職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
No.219084 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
24年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
【1】学業・ゼミ・研究室で取り組んでいること。学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる(1)内容(2)理由(3)成果について詳しく教えてください(400文字以内)
私はリン脂質を用いた多成分系モデル生体膜の◯◯の◯◯測定に取り組んでいます。モデル生体膜の◯◯測定によって、生体機能発現の重要なパラメータである流動性を定量的に測ることが可能になります。近年、私の研究グループで確立された◯◯技術を用いる◯◯測定法によって、従来の測定法ではアクセスできない幅広い...
【2】人財タイプ。あなたのタイプにもっとも当てはまると思うものを1つ選択してください。 •0→1人財タイプ(前例に捉われず、周りを巻き込んで新しい価値を創り出せる方) •1→100人財タイプ(独自の着眼点で、周りを巻き込んで既にあるものの価値を最大化できる方)
•1→100人財タイプ(独自の着眼点で、周りを巻き込んで既にあるものの価値を最大化できる方)
【3】人財タイプを表すエピソード 【2】で選択したタイプを表す経験やエピソードについて、あなたの強みが分かるように教えてください。(400文字以内)
研究への熱意と問題を冷静に捉える力を活かし、後輩の課題解決に貢献しました。私の後輩は電荷をもつ脂質を使用したモデル生体膜を扱っており、測定の際にモデル生体膜をうまく掴めず困っていました。私は世界初を実現する測定法で多様なモデル生体膜の◯◯を明らかにしたい思いと、電荷を持つ脂質を用いた測定に挑戦...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。