職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術コース※研究コースへ統合
技術コース※研究コースへ統合
No.32868 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 技術コース※研究コースへ統合
技術コース※研究コースへ統合
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
コース選択の理由(150文字)
私は化学を学問としてだけではなく、人々の日常生活に溶け込ませたいと考えています。生活の質を向上させるにおいて、食品は生活に最も身近な存在であり、心身両方の健康を提案することができると考えます。私はそのような魅力ある食品業界で、化学の専門性を用いた切り口から社会への貢献をしたいと考えました。
研究室で取り組んでいる内容(300文字)
(研究テーマの○○)は大きく歪んだ○○を併せ持つ非常にユニークな構造をしており、○○や○○キマーゼ阻害活性などの有用な生物活性を示すため○○への応用も期待できます。そのため有機合成の面でも医薬の面でも非常に合成価値が高いとされています。私は従来の経路とは異なり、○○反応の親○○として○○を用い...
学生時代に最も打ち込んだこと(300文字)
私は大学の○○の部局長を務め、○○の成功に貢献しました。学校側から指摘された委員数の増加を抑えるために、部局内の各企画の場所や必要人員を把握し、役割を兼任させることで人員削減を達成しました。またその限られた人員で期限内に効率的に設営を完了させるために、各企画の責任者と情報を共有し、シフトをより...
大学時代に周りの人をあっと驚かせたこと、感動させたこと。関わり方や役割がわかるように(300文字)
○○で運営される企画には委員が運営する「○○」と外部団体が運営する「○○」があり、私は○○する○○でした。○○の招待は資金的に学校側からも推奨されていましたが、企画場所が無いために数団体を断っている状況がありました。そこで私は委員企画の場所を変更し、○○用のスペースを増やすという公約を掲げて部...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考