職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 セールスコース
セールスコース
No.2794 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 セールスコース
セールスコース
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬〜中旬 |
---|---|
実施場所 | 江崎グリコ品川オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 様々。明るく社交的、ただ強引なタイプではない人が多かった印象。 |
交通費補助の有無 | 交通費:定額支給(ほぼ実費)、インターン中はホテルをとってくれる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しいアイスクリーム商品のコンセプトメイク。
6人チームで男女混合。初日はマーケに関する講義、2、3、4日目で立案、最終日にプレゼン。
タイムスケジュールは全日程において朝から夕方まで。初日と最終日の夜には社員を含めた食事会あり。
プレゼンは10分弱。
ワークの具体的な手順
今どこに新商品のもぐりこむ余地があるかという着眼点の洗い出し。
どのような商品でどのターゲットを狙い、どのような食シーンを生み出すかという仮説立て。
最後にそれをどう売り出すかという企画・立案。
インターンの感想・注意した点
とにかくひたすら考え抜くインターンだった。かなり詳細にターゲットや商品が提供できるメリットを考えないといけない。実際の商品企画のおおまかな流れや、新しいアイデアを商品という形にする難しさを学べた。
どれだけ議論に寄与できるかも大事だが、インターンシップ自体をどれだけ楽しめたかどうかも重要なポ...
懇親会の有無と選考への影響
一部の人はマーケティング職への選考に進める。この選考コースはインターンシップからしか参加できない。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日と最終日に社員の方も含めた食事会がある。初日はオフィス内で軽食とアルコール類。最終日は品川駅の居酒屋で食事会。かなり自由な雰囲気で会社の中のことについてでも、業界に関することでもなんでも遠慮なく聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
元気で明るい。社交的。仕事を楽しんでいる人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記に加え、頭のいい人が多い印象を受けた。回転が早いだけでなく、普段から食品のことをよく考えているのだろうと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。