職種別の選考対策
年次:

21年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
21年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
中外製薬の研究職に興味を持ったきっかけ
製薬企業を志望しており、その中でもグローバルな活躍が出来、新薬の研究開発に取り組むことが可能であると思った。
中外製薬の研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
(1)グローバルな活躍が出来ること
・海外にも研究拠点を有しており、なおかつその海外研究所の研究員と協働が可能であるかどうか。
(2)新薬の研究開発に力を入れているか
・多額の研究開発費を...
選考の感想
同業他社と比較して中外製薬の研究職の選考で重要視されたと感じること
一次面接、最終面接どちらにおいても面接の最初に研究概要のプレゼンテーションが課され、研究内容に関する質問がされる。学会で来るような鋭い質問も来たため、受験者の研究力・研究に対する考え方を重視して...
他社と比べた際の中外製薬の研究職の魅力
ロシュとのアライアンス
・海外研究者と協働&技術交流する機会があり、グローバルな仕事が出来るのではないかと感じた。また、ロシュ製品の日本での販売権を持っているため、経営的にも安泰であると考えた。
中外製薬の研究職の選考で工夫したこと
一次面接、採取面接のどちらにおいても5分程度の研究内容のプレゼンテーションが課されることが知っていたため、5分程度で自身の研究内容を分かりやすく伝えられるように、発表練習・原稿作成を繰り返し行っ...
中外製薬の研究職の選考前にやっておけばよかったこと
筆記試験(テストセンター)については、就活解禁日よりも前に勉強しておくべきだと反省した。どれだけいいESを書けたとしても、筆記試験のESの点数が低ければ問答無用に落とされる(他の企業もそうだとは...
中外製薬の研究職を受ける後輩へのメッセージ
日頃からご自身の研究内容に対して考えを深めておきましょう。上でも書かせていただいたように、受験者の研究力をかなり重視していると考えられるので、研究内容に関する質問が来たら、いかなる質問であろうと...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策