職種別の選考対策
年次:

19年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
19年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
中外製薬の研究職に興味を持ったきっかけ
CMなどで知名度があるため
中外製薬の研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
医療関係の研究職につきたいと思っていたため、医薬品・医療機器に関連した事業を持つ国内企業をメインに探しました。また、自分は博士課程であるため、修士の就職活動よりも早く募集をしている企業を中心に選...
選考の感想
同業他社と比較して中外製薬の研究職の選考で重要視されたと感じること
研究能力と、職種の理解が重要視されているように感じました。面接で、自身の研究について深く理解しているか、などがメインで問われているように思いました。また学生時代の研究内容と会社の研究内容のマッチ...
他社と比べた際の中外製薬の研究職の魅力
働きやすさ、将来性
中外製薬の研究職の選考で工夫したこと
ホームページなどで研究内容や開発品を調べました。ほかにもニュースリリースや投稿論文なども参考にしました。またロシュ社とのアライアンスがあるため、ロシュについての研究内容やパイプライン、開発品など...
中外製薬の研究職の選考前にやっておけばよかったこと
他社に比べ選考開始が早かったため、早めに企業研究をしっかりやっておくべきだと感じました。
中外製薬の研究職を受ける後輩へのメッセージ
将来性があり、よい会社だと感じます。自分の研究を普段からやっていれば大丈夫です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策