職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 創薬研究職
創薬研究職
No.310615 インターン / エントリーシートの体験談
24年卒 創薬研究職
創薬研究職
24年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 12月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
現在の研究概要(400字)
研究の目的は、◯◯の治療法を確立することである。そこで、新たなシステムとして、◯◯できる◯◯を◯◯させることを着想した。そのために、◯◯した◯◯による◯◯を行えるよう、システムの構築を進めている。すなわち、一般的なシステムである◯◯システムと、◯◯による内在性◯◯経路を融合させたシステムの構築...
研究実績 論文情報(雑誌略称・年)、学会発表(学会名・年・口頭/ポスター)、学会賞、日本学術振興会特別研究員歴、国際経験、動物実験 など。ない場合は「特になし」と記入ください(400字)
特になし
次の3つのテーマについて記述、文字数の配分は任意(全部で600字まで) 1.研究アイデアの着想方法、研究テーマの立案方法、実験スキルの習得方法について 2.研究を進める上で大切にしていること 3.憧れる・尊敬する研究者(1名 指導教官以外)
1.定期的に自分の研究を俯瞰することで研究アイデアを構想しています。実験に没頭すると、主観的な考えに陥りアイデアが偏ることがあります。そのような状況を避けるために、週に1回自分が行った実験や今後の計画をメモにまとめることで、広い視野をもって考えることを心がけています。研究を俯瞰することで合理的...
各質問項目で注意した点
自分が研究にどう向き合っているかを強く問われていると感じたので、真摯に研究に向き合っていることをアピールできるように書いた。
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。