![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 臨床開発職
臨床開発職
No.223863 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年12月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
シオノギに興味を持っていただけた理由きっかけを教えて下さい。
私は自身が低分子創薬の研究に携わっている事から、迅速に医薬品を生み出す低分子創薬エンジンを確立している貴社に興味を持ちました。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、今後はさらに対感染症製品の開発力が求められます。そんな中、貴社は過去の研究成果を基に対感染症製品の連続的な創出を実現するだけでなく、...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください。共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。
私は昔からとても負けず嫌いで勝つ為にはどんな努力も惜しまない性分なので、不屈の精神というバリューに共感します。小学校の頃は習い事である水泳の大会で一位の成績を修める一方で勉学にも励み、中学受験に成功しました。しかし進学先が実家から遠方にある進学校だった事から膨大な課題をこなす時間を確保できず、...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください。共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。
私は学祭実行委員会で局長を勤めました。当初、膨大な業務量を前にモチベーションを維持できない部員が見受けられました。そして部員間で仕事量が偏ると共に軋轢が生まれ、製作が期限内に終わらない事がありました。そこで私は部員のスキルを考慮した上で個々の業務を予め決めておく事にしました。具体的には、非力な...
シオノギの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。
私の強みは「努力で培った自信」です。私は過去に受験やダイエット等数々の困難に直面しましたが、努力する事でその全てに打ち克ってきました。私はこうした経験から自信を得て新たな逆境に立ち向かう事ができます。
将来どんなキャリアを歩みたいですか。形にはこだわりませんので自由にご記入ください。30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。
私には周囲と協力して困難を克服するコミュニケーション能力があります。将来はこの力を活かし、組織内の潤滑な連携を実現して人を牽引できるチームリーダーになりたいと考えています。さらに私は「患者の元へ一刻も早く医薬品を提供したい」という夢を持っています。そこで、製薬企業で臨床開発職に就き、迅速な新薬...
各質問項目で注意した点
趣旨を簡潔にまとめる。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。