
22年卒 創薬研究職
創薬研究職
No.156203 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
資格欄では示せないご自身のスキルを、そのレベルも含めて列挙してください。
・5歳からピアノを習っており、小学5年生には◯◯ピアノコンクールの本選で奨励賞を受賞しました。
・高校の交響学部でバイオリン首席奏者を務め、◯◯大会に出場しました。
・大学での履修がきっかけで◯◯語に興味を持ち、3級取得に向けて勉強しています。
・研究で使用している◯◯、◯◯装置は原理を...
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。その上でインターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを記入してください。
就業体験を通して新薬開発に必要な能力を身につけたいと思い、応募させていただきました。私は癌で闘病していた祖父を見てきた経験から、『創薬を通して病気から人々の健康な生活を守りたい』と考えており、製薬業界を志望しています。その中でも貴社に興味を持った理由は2つあります。1つ目は夏季インターンシップ...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください ・コンプライアンスの徹底 ・既成概念の打破による進化 ・不屈の精神による貫徹 ・多様性の尊重 ・社会への貢献と共存
【不屈の精神による貫徹】
大学の卒業研究において諦めずに取り組み続けたことで、自他ともに納得のできる結果を出せた経験があるからです。学部4年次の卒業研究で再現性のある結果が得られないことが問題となっており、「自分が納得のいく成果を発表したい」という強い思いから、安定したデータの獲得に向けて2...
シオノギの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。
強みは、課題を発見し粘り強く取り組める力です。高校の交響学部でバイオリンを担当した際に自分の弱点を分析し徹底的に練習することで、初心者ながら演奏リーダーの首席奏者を勝ち取ることができました。
将来どんなキャリアを歩みたいですか。形にはこだわりませんので自由にご記入ください。
仕事と育児を両立させながら、30代で自身が開発に関わった薬を市場に出すことが目標です。感染症治療におけるニーズが高まっていること、大学院で抗生物質に関する研究を行っていることから、私は感染症領域の創薬研究チームで活躍したいと思っています。そのためには専門分野を超えた広い視野が必要であると考えて...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。