職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務職※総合職へ統合
事務職※総合職へ統合
No.65414 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 事務職※総合職へ統合
事務職※総合職へ統合
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
関西学院大学 | 文系
2019年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年6月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 約10人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待機
選考(グループワーク)
選考通過後の連絡等の説明
解散
GDのテーマ・お題
活躍するために必要な資質は何か?
GDの手順
グループワークの進め方の説明がありました。その後自己紹介を人事に対してしたのち、グループワーク開始。グループワーク終了後2分間での結論発表をする。最後に人事の方からの軽いフィードバックがありました。次回説明があり終了。
プレゼン時間の有無
約2分
代表者一人でも全員でも各自で決定
雰囲気
終了後に軽いフィードバックがあった。個人を指名してのフィードバックはなかった。
注意した点・感想
人数は多かったが今回は順番に意見を述べる感じだった。これはその時の学生に依ると思われる。人数が多いので端的に答えられると良いと思う。議題に明確な答えがないものだったので、前提や定義などを決めておくと議論を進めやすいと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融M&A総合研究所M&Aアドバイザー
-
金融JA三井リース総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融百五銀行専門職(銀行業務全般)
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アメリカン・エキスプレスカスタマー・ケア・プロフェッショナル