職種別の選考対策
年次:

20年卒 事務職
事務職
No.52132 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務職
事務職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2018年12月 |
---|---|
実施場所 | 亀有事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は会社説明・業務説明。自動販売機営業についての理解を深めるワークを行う。後半は販売店営業についてのワークを実施。新たなサービスを企画し全体発表を行う。ワークに取り組むだけで業務内容がより良く理解できる、参加しがいのあるインターンシップである。
ワークの具体的な手順
前半の自販機ワークでは、客のターゲットを決めたうえで、自販機の中身をどのような配置にすれば売り上げが向上するか議論し、発表。後半も同様、ターゲットに合わせた店舗内サービスを企画し、班ごとに発表。その後長めのFBを受ける。
インターンの感想・注意した点
ワークの内容から業務内容が非常に深く理解できる為、志望度が高い人は参加することをお勧めする。また、ワーク後に男女別に社員の方との座談会が用意されており、じっくりと会社について知る時間が与えられる。有意義な時間を過ごすことのできる質の高いインターンシップであったと感じる。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の大学はさまざま。実際に大学名ではなく、エントリーシートの内容やそこから伝わる人柄で選んでいると人事の方も仰っていた。社員の方は非常に優しく穏やか。質問しやすく、帰り際も気軽に話しかけてくださるような、温かい印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、堅実、実直
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あたたかく優しい方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。