職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務系総合職の志望動機と選考の感想
事務系総合職
21年卒 事務系総合職の志望動機と選考の感想
事務系総合職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本精工の事務系総合職に興味を持ったきっかけ
自転車をやっていたため
日本精工の事務系総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
グローバルに働く機会が多くあること、ありとあらゆる産業に関わること、自分の経験に繋がるところから業界や企業を選びました。ベアリングは、NTNやジェイテクトを受けていました。ベアリングという特殊な...
選考の感想
同業他社と比較して日本精工の事務系総合職の選考で重要視されたと感じること
日本国内において業界NO1であるため、受けに来る人も多く、どう印象に残るかが大事かなと思いました。NTNでは日本精工についてどう思うのか聞かれるのに対して、日本精工では他社については聞かれず、よ...
他社と比べた際の日本精工の事務系総合職の魅力
国内NO1、世界NO3
日本精工の事務系総合職の選考で工夫したこと
ベアリングという今までの生活の中では意識してこなかったモノについて、どのような役割があるのか、どういった製品が強いのかということはしっかりと理解しておきました。車に多くのベアリングが使われるため...
日本精工の事務系総合職の選考前にやっておけばよかったこと
採用人数に対して、最終面接は多くの人が受けるのでプレゼンでいかに印象に残るかが重要だと思います。
日本精工の事務系総合職を受ける後輩へのメッセージ
プレゼンがあるというところが他の面接とは違うところなので、しっかりと準備をしていくことが重要です。一次面接は雑談も多く、マイナス部分がなければ上手くいけると思います。
その他企業の選考対策