職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術職
技術職
No.348967 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 工場見学 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2名 |
参加学生数 | 10名程度 |
参加学生の属性 | 上位私立大、国公立大の学部、大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず1つの部屋に参加者を集められて講義形式で京都製作所についての事業内容や、職種、その仕事の内容についての説明から今まで開発してきた様々な機械についての紹介をされる。その後、皆で横にある工場に移動して見学と説明があった。最後に社員との座談会で質疑応答があって終了した。
ワークの具体的な手順
工場見学の割合が多かった。
インターンの感想・注意した点
それぞれの職種説明についてとてもわかりやすかった。さらに京都製作所が開発した多くの機械について紹介していただき、その機構についても説明してくれたのでものづくりが好きな学生については大変面白いプログラムであると思う。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に呼ばれる
インターン中の参加者や社員との関わり
人事担当の方が基本は1人で講義や工場案内をしてくれた。その後は座談会の時に実際にエンジニアとして働いている方が登場し、ほとんどNGの質問は無しで質疑応答に答えてくれた。特に、会社の制度については面白い部分が多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ものづくりの会社、唯一の機械を作っている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の機械への情熱がすごい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ