職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術職
技術職
No.59729 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社内 |
インターンの形式 | 職場見学 |
インターン期間 | 1日(3時間) |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 6人ぐらい |
参加学生の属性 | 理系の人がほとんど。1人営業志望の文系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンと言いつつ仕事体験は無く職場見学のみ。最初に会社説明が行われ、そのあと作業着を着て職場見学。機械の展示室に行き、実際に機械が動いている様子を見る。そのあと実際の職場に行き、社員さんに仕事や機械の説明をされる。
ワークの具体的な手順
実際の仕事場で機械を見る際、設計図を渡されそれを見ながら聞く
インターンの感想・注意した点
職場の中を見学するので、実際の雰囲気がわかる。参加したのが土曜日だったので
全員出社していなかった。しかし、食堂でご飯を食べたとき結構な数の社員が食堂に来た。その様子を見ると、土曜出勤は割とあると思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士で話す事はあまりなかった。学内会社説明会に来た人事が職場見学を案内してくれた。またお昼ご飯の時はもう一人の社員と一緒にご飯を食べる。その中でいろんな会社の話、プライベートの過ごし方などを聞いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どんな雰囲気なのか分からない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員一人一人が技術屋として成長する必要がある。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ