職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系
技術系
No.97402 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
東京工業大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。(300文字以下)
私は貴社の製品で人々の生活を豊かにし、驚きや感動を与えたいです。私は研究生活で誰よりも実験をし、誰よりも論文を読むことを意識しています。そこから誰にも負けない粘り強さを得ました。また、ただ実験するだけでなく結果から次になすべきことを考え、PDCAサイクルを徹底することで効率的に研究を進めていま...
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。(400文字以下)
私は、現在の研究に最も力を入れております。学部4年生の時には◯◯化学を専攻し、基本的な実験操作や◯◯化学で用いる測定装置の操作方法を学びました。そこで私は研究の面白さに気づき、向上意欲とチャレンジ精神から、他大学の分野も異なる研究室に所属することを決めました。◯◯化学という異なるフィールドで、...
これだけは負けないというあなたの自慢・長所を教えてください(400文字以下)
私が誰にも負けないことは研究において失敗を恐れずにひたすら挑戦し続けたことです。私は負けず嫌いな性格で誰よりも実験をし、誰よりも論文を読もうと意識し、睡眠時間を削り実験台に立ち続けています。ただ闇雲に実験するのではなく、全ての現象に疑問をもち、得られた結果から自ら仮説を立ててPDCAサイクルを...
研究概要(200文字)
私は◯◯状に◯◯配向する◯◯の誘導体を用いて、その上に様々な機能団を修飾することで、本来◯◯に立つことができなかった◯◯分子を◯◯に配向させ、その正確な物性を評価する研究を行っています。分子を◯◯に立てることは◯◯を明確な方向から与えることができる点において物性評価において必要なことです。それ...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考