職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業・管理
営業・管理
No.327373 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業・管理
営業・管理
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2、3名 |
参加学生数 | 20~30人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お菓子メーカーの商品のパッケージのデザインを考えるワークを行った。顧客情報が与えられるが、そこまで多くないため、比較的自由度の高いものであったと記憶している。また、大学でデザインを専攻している参加者もおり、彼らはワークで活躍している印象を受けた。
ワークの具体的な手順
課題発表→ワーク→プレゼン→フィードバック
インターンの感想・注意した点
他の企業と同じように、グループワークで業務理解を深めるといった内容であった。ただ、座談会等社員の方からお話を聴く機会はないため、後日行われる参加者限定イベントで疑問点を解消し、企業理解を深める必要があると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
後日、参加者限定イベントや早期選考の案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインのため、学生とはワークを行い以上の関わりを持つことはなかった。グループワークの発表後に、社員の方から内容に関する質問やフィードバックがされる。また、人事の方には後日のイベントでもお世話になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。