職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職事務系の志望動機と選考の感想
総合職事務系
19年卒 総合職事務系の志望動機と選考の感想
総合職事務系
19年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文系
志望動機
ヤンマーホールディングスの総合職事務系のインターンを知ったきっかけ
・高校時代までサッカー部に所属しており、セレッソ大阪のスポンサーをしている企業だという漠然とした理解をしていました。
・大学では、建機や農機に興味を持ったため、応募しました。
ヤンマーホールディングスの総合職事務系のインターンの志望動機
『モノづくり』、『社会貢献』というニ軸をもって選びました。ヤンマーは上記のように建機や農機等、生活インフラを作るうえで欠かせない部分に携わっており参加を決めました。他には、メーカーをメインに、人...
選考の感想
同業他社と比較してヤンマーホールディングスの総合職事務系のインターン選考で重要視されたと感じること
今回のインターンは選考はESのみしかなく、本来であれば、面接試験が実施されるようだったが、応募者数が少なかったためか、ESを提出し、後日、インターンシップ選考合格の連絡が届きました。日程が他企業...
ヤンマーホールディングスの総合職事務系のインターン選考で工夫したこと
ESにおいては、オリジナリティが出せるようにしました。私は途上国でのボランティアの経験があったので、そこでの経験から途上国の食の問題や、社会インフラの発展に貢献する仕事に就きたい、といったような...
ヤンマーホールディングスの総合職事務系のインターン選考前にやっておけばよかったこと
会社研究、他者研究等
その他企業の選考対策