23年卒 エリア限定職(一般職)
エリア限定職(一般職)
No.195216 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究(ゼミ)テーマ、内容
テーマ:時代や現代社会の変化にともない変化する、子ども・若者・家族に向けた◯◯◯◯の実態調査
内容:人や社会をサポートする活動に興味があり、「現代社会に生きる子ども・若者・家族に対する◯◯、◯◯、◯◯等による◯◯活動」について学びました。活動内容としては、各自の問題意識をもとにテーマを決め、...
志望動機
私は「人々の暮らしに寄り添う企業」で働きたいと考えています。大学時代にゼミ長を務めた際にゼミ内でのコミュニケーションを円滑にした経験から、人に寄り添い支えることが自分の喜びに繋がると気づきました。貴社は、業界に先駆けた全工程の機械化・半自動化を果たし、徹底した品質管理によって、全世界からの信頼...
長所
効率よく計画的に行動できるところ
改善したいところ
責任感が強く、抱え込んでしまうところ
趣味・特技
歌で人を感動させる、悩み相談に乗る
学生時代に力を入れたこと
ゼミ活動における支援型のグループリーダー
職種志望理由
人をサポートすることや、相手のニーズを汲み取り先読みした対応をすることが得意な性格であるため、事務職を志望します。これまでの経験から、自身のサポートによって相手や組織をより良い方向に導き、成果に繋がることにやりがいや喜びを感じてきました。貴社の事務職・受付職で働く際も常に周囲の状況を把握し、自...
ロームはエレクトロニクスの技術で、社会が抱える様々な課題を解決し、未来に向けて、人々の豊かな暮らしと、社会の発展を支え続けていきます。社会課題の解決に向けて、エレクトロニクス技術が貢献できることについてあなたの考えを教えてください。
エレクトロニクス技術が貢献できる点は、2点あると考えます。1つ目は、超高齢化社会です。超高齢化によって増加した認知症患者の徘徊対策が可能になると考えます。例えば、発信機を小型化させ、靴など身につけておくことができるものに内蔵することで、位置情報をトラッキングすることを可能にします。また、街中に...
最も困難な目標に挑んだ経験
サークル活動にてコロナ渦でのライブ開催を目指したことです。大学2年生の頃、◯◯◯◯サークル内の◯◯コンテストに向けて練習を続けていたのですが、コロナウイルスの影響を受けて中止になってしまいました。積み上げてきた練習の成果を発表できなくなってしまったことはもちろん、4年生にとっては大会挑戦最後の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。