職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術
技術
No.229774 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術
技術
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(京都) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 部署全体で10人ほど |
参加学生数 | 全体で60人ほど、自分の部署は一人 |
参加学生の属性 | 国立大学、関関同立などの学生が多かった。学部生もいたが、8割くらいが大学院生だった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
半導体デバイスの各種特性を実験で確認し、それらについて結果をまとめる作業を行った。半導体業界について、またその中での会社の立ち位置、強味や弱みといったところまで細かく教えていただいた。随所で質問もできた。
ワークの具体的な手順
説明→実験→まとめ、の手順で行った。
インターンの感想・注意した点
就活全体を通して対面のインターンはこれしか参加しなかったが、オンラインと比べて得られるものはやはり多い。会社の雰囲気を生で感じたり、業務終了後に他のインターン生と情報交換をするなど、思っていた以上の情報を得ることができた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会で早期選考に招待する旨を伝えられた。そのまま書類選考などはなく最終面接に進めたので、大いに関係する。
インターン中の参加者や社員との関わり
遠方からのインターン参加者とはホテルが同じこともあり、通勤中に情報交換ができた。社員の方とは一緒に昼食を取ったり、業務以外のところでコミュニケーションをとる機会も多かった。しかしコロナウイルスの情勢次第では変わるかもしれない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
攻めの姿勢がある会社、ややベンチャー気質のある大企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャーというよりは大企業らしさが強い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。