職種別の選考対策
年次:

20年卒 営業 ※現在募集なし
営業 ※現在募集なし
No.57823 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 営業 ※現在募集なし
営業 ※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 京都本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で7名程度 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立・産近甲龍の私大学生が中心でした。文系理系問わず、様々な学部の学生が集まっていました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10:00-17:00の開催。
①会社説明
業界の説明から、ロームの事業・強みについて人事の方から説明がありました。具体的にどのような製品に使われているかも知ることが出来ました。
②グループワーク
各10名のグループが6つでチーム戦でした。内容としてはレゴブロックを使ったグループワーク...
ワークの具体的な手順
リーダーなどの役割を決めることから始まりました。内容としては、「レゴブロックを組み合わせて、条件に合う製品を作り、納品する。」という流れを繰り返して最も高いポイントを得たチームが優勝となりました。
インターンの感想・注意した点
グループワークを行う中では、役割を決めて取り組むのでそれぞれの役割をまず全うすることを大切にして取り組みました。グループ内での情報共有を大切にすることで、スムーズに課題に取り組むことが出来たと思います。
会社説明の中では、ロームの強みは一貫製品体制を貫くその「品質」の高さだと知ることが出来ま...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は基本的に関わる機会はありませんでした。しかし、社員座談会が開催されたので、ロームでのやりがいや働き方を気軽に質問することが出来ました。様々な職種(事務系から技術系まで)の社員の方のお話を聞くことが出来たので良い機会となりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固そうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は気さくな方が多いイメージ、企業としては「品質」に自信を持っている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ