![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 MR職
MR職
No.51376 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
学生時代に最も力を入れたこと 目標に向けて具体的にどのような行動を起こしましたか?また、その行動によって得られた成果も教えて下さい。400文字以内
【家庭教師アルバイト】
特に英語に苦手意識を持っており、普通の授業をしていても成績が伸びない時期が続いた。そこで具体的な目標を立てた上で、1.授業中に雑談を挟む2.よく褒める3.逆に生徒に授業をさせる、という3点を実行した。1によりメリハリをつけて授業の質を高め、多くの会話を通し信頼関係を築...
あなたがチームで最も高い成果を上げた経験を、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に教えて下さい。400文字以内
私はゼミ活動の【他大学との合同討論】で副リーダーとして尽力をした。例年自ゼミは敗北を喫しており雪辱を果たしたかった。私は副リーダーとして、昨年までの問題点の解決に努めた。一つ目は【集まりの参加率の低さ】である。全体での作業は一貫性のある資料作りに大きく繋がると考え、参加率を上げる必要があった。...
あなたがMR職で挑戦したいことを教えて下さい。200文字以内
私は担当地を【医療体制No.1地区】にしたい。私は全医療従事者の関係構築が出来ている環境が医療の理想形だと考える。その為に従来のMR業に捕らわれない活動を行う。例えば発病率が高い方の多い福祉施設との関係構築、地域の医療従事者間の架け橋となることである。施設と関係を築くことで、もしもの時にはMR...
MR職に必要な資質をあげながら、MR職として働く上でのあなたの強みを教えて下さい。300文字以内
【察知力】はMRに最重要な能力だと考える。情報提供だけではなく、患者様毎の症状へ柔軟な対応が出来るよう、医師さえも認知せぬニーズを察知し、解決へ導く必要がある。これが信頼関係構築に繋がる。私は大学での3つの対人アルバイト(家庭教師・コンビニ・塾)で、察知力を磨いた。特にコンビニでは【お客様ニー...
あなたがMR職で挑戦したいことを実現する場として、小野薬品を選んだ理由を教えて下さい。300文字以内
貴社は【地域医療への貢献度・チーム意識の高さ】という点で他社を凌駕していると感じた。貴社MRが医師の関係構築の為に積極的に講演会を開催していることから、地域医療への想いが伝わる。私の目指す医療体制作りにはチームでの活動が不可欠である。営業所全体の連携による情報の共有は、一刻も早い地域医療創設を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。