![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.280289 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年12月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技などを教えて下さい。(50文字以下)
趣味は、「長く着用できる」を意識したファッションです。
特技は、中学3年間全力で取り組んだ卓球です。
大学時代の学業への取り組みについて教えてください。研究テーマや得意科目などを簡潔にご記入ください。(100文字以下)
私は、電気自動車向けのフッ化物イオン電池に必要な、新規の固体電解質に関する研究をしています。新たな電池に必要とされる、最適な物性・組成を持つ電解質を合成・評価しています。
学業や研究における活動で、どんな取組みをしてきましたか。 概要の紹介とともに、一生懸命取り組んだこと、自分の考えた工夫やアプローチなどがあればPRしてください。(500文字以下)
フッ化物イオン電池用の新規電解質の探索を行っています。この電池は、電気自動車の走行距離を伸ばすために必要な電池の高容量化、更に小型化と低コスト化を可能にします。しかし、実現化には電解質に必要なイオンの流れやすさを表す、「イオン導電率」の高い電解質の発見が不可欠です。そこで私は、「高いイオン導電...
あなたが興味や関心のあることで、それをやっていると楽しくて、つい夢中になって取り組んでしまうことを3つ以上教えてください。また、それらに関して、自信のあることや自慢できることも教えてください。(500文字以下) ※項目を挙げるだけでなく、具体的な内容も分かるように書くようご留意ください。
私が夢中になって取り組んでしまうことは次の3点です。
◯◯
◯◯は自身の戦略をイメージし、理想のプレイに近づけていく改善過程に面白さがあります。特に、新しいサーブやレシーブを自分で発見し、どんな相手にも柔軟に対応できるようになると、できるプレイの幅が広がり、更に私を夢中にさせます。中学では...
上記を踏まえ、社会人になって、どのような仕事をしていきたいと考えておられますか。(200文字以下)
自身の持つ改善意欲と傾聴力を技術者の立場から活かして、お客様が求めるより良い製品を生み出す仕事がしたいです。私は、上記のように改善することで得られる成果が、喜びや自身の成長に繋がると感じ、それを受けて新たな向上心も芽生えます。そこに、自身の傾聴力も活かして、お客様の要望を丁寧に聞き取り、時に質...
選択した中で第一希望の職種と、その理由を教えてください。(100文字以下)
第一希望の職種は、製品開発・設計です。研究で培った、成果に結びつくまで試行錯誤し続ける粘り強さを活かして、使い手をイメージした「あったらいいな」を実現して製品を世に送り出したいからです。
これまでにご記入いただいたこと以外で、アピールしておきたい事があれば自由にご記入ください。(200文字以下)
私は、チーム内で自分の役割を見つけて実行し、貢献することができます。所属していた◯◯サークルでは、同級生10人と共に新入生定着化に取り組みました。自身の傾聴力を活かして、新入生に気軽に声を掛け、会話の中からサークルへの参加理由や求める条件を少しずつ引き出していきました。特に多かった、他大学生と...
各質問項目で注意した点
きちんと聞かれていることの意図を汲み取って、回答した。
特に上記を踏まえてどんな技術者になりたいかは、技術者像を先に書いてからの方がよいと感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。