職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.254008 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン開催 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事社員1名、技術系社員3名程度 |
参加学生数 | 10数名ほど |
参加学生の属性 | 国公立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークシートを使いながら、主要製品の技術的な課題の解決を目指します。まず、個人で課題解決のための手段について考える時間が与えられ、その次に、グループ内で話し合ってグループ全体の意見をまとめます。そして、最後にグループごとに発表がありました。
ワークの具体的な手順
ワークシートにある表に自分たちの考えを記入しながら進めます。
インターンの感想・注意した点
インターンシップにおいては、できる限り積極的に自分の意見を伝えるようにしました。また、その際に、相手の意見をむやみに否定しないように注意しました。まず相手の意見に理解を示したうえで、自分の考えを伝えるのがよいと思います。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定の各種イベントの案内がもらえるようになります。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方からグループワークのフィードバックをもらえる時間がありました。私たちのグループの場合は、発表資料のまとめ方について指導していただくことができました。また、グループワークの後には、社員の方との座談会の時間が設けられていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄のよい社員さんが多いイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思っていた以上に人柄がよく、面倒見のよい社員さんが多いと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。