職種別の選考対策
年次:

24年卒 MR職
MR職
No.282351 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 MR職
MR職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 文系理系問わず様々な学生さんがいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
いくつかの薬と病院の資料が渡され、自社の薬をどのように売り込んでいくか話し合い、発表しました。近くに住んでいる人の特徴や他社の薬と比較して自社の薬の利点は何かなどを分析してうまく広めていくにはどうしたらいいかを考えました。発表の後に人事の方が1グループごとにフィードバックをくださいます。
ワークの具体的な手順
・ワークについての説明、資料配布
・話し合い、資料作成
・発表
インターンの感想・注意した点
業務体験や講義など、MRや製薬業界について深く理解することができました。インターン参加者のみが参加できる現役MRの方との座談会もあり、MRについてはこのインターンシップでよく理解できると思います。また、インターンシップ後も資料が送られてきたりと手厚いと感じました。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は優遇ルートがあるため。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッションの機会が多く、学生と接する機会は多いと思います。2日間同じチームメンバーで行うため、仲良くなれます。人事の方とも話しやすく、不明点があればすぐに質問できる環境でした。全体的に明るく話し上手な方が多く、和やかな雰囲気です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
話し上手な方が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話し上手な方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。